実際の走行距離 | 49.91 | Km | ||
走行時間 | 2:50:41 | |||
平均速度 | 17.5/td> | Km/h | ||
累積走行距離 | 312.12 | Km | ||
上昇高度 | 124 | m | ||
累積上昇高度 | 2215 | m | ||
消費カロリー | 2067 | Kcal |
強い雨がテントを叩く音で目が覚める。天気予報では雨のあの字もなかっただけに、現実だと理解するのに少し時間が必要だった。
膝の調子もイマイチ、すぐさま連泊と言う思いが頭の中に浮かんだが、まずはテントや自転車に防雨策をとらなければならず、起きてそのまま朝ごはんの準備に取り掛かる。
すかさずテントを撤収し出発の準備を整える。行く先の天気予報は終日雨マーク、レインウエアを着て自転車も雨天仕様にして出発。
膝の痛みがなければなんてことはないコースだが、30分おきに休憩したり途中の道の駅シェルプラザ・港に隣接する「貝の館」を見学したり、膝をかばいながらゆっくりと走る。
本日の走行距離は49.91キロ普通なら2時間半で走る距離だが仕方あるまい。
結局雨は一滴も降らなかった。
本日の野営地は浜中海岸野営場、料金は無料だがキャンプ場とは言いがたい。
場所:寿都町,日本 iPhoneよりBlogPressでリアルタイム投稿
※9/28日加筆、訂正、写真修正・追加
以下8月23日のツイート
おはようございます。雨です。慌ててタープを張って食事の準備中。膝の調子は芳しくない。 http://t.co/ic2sDJ4
posted at 05:09:07
未だに雨は降ったりやんだり、昨日までは雨のマークなどなかったのに・・ ここは6時から夜の11時までセンターハウスを自由に使える、シャワーも無料だしキレイだ。ゴミだって自由に捨てられる。何より電源を自由に使えるからバッテリーを気にしなくてもいいって言うのが現在の状況では一番嬉しい!
posted at 07:48:12
本日の宿泊地、浜中海岸野営場。野営場と呼ぶには?な感じ、途中セイコーマートで道を聞いたらあそこはテント張れるような場所でないよ、って言っていた意味がわかった。 多分キャンパーは自分ひとりだけだと思う。 http://t.co/1yGn66N
posted at 16:53:25
@fietsjp @Tsuyoshiro_MTB 「風のふるさと寿都町」と書かれた看板がいくつか建っていましたw 夕方までは羽の風切り音が聞こえていましたが今は止まっています。心配いただきありがとうございます!それにしても寂しいキャンプ場だ。
posted at 19:30:45
チャリダーにとってオアシスみたいな存在です!キャンプ場はやはり自分ひとり、目が覚めたら風の音が気になりだして眠れない・・ RT @oaktree835 @kimukimuchi セイコマ!さすが北海道。本日の宿泊は大丈夫ですか?
posted at 23:02:18
library_books 北海道ツーリング 2011 カテゴリの記事