自分の中で一番の目玉は、国道では一番高い標高(2,172m)を誇る「渋峠」を越えること。二番目は世界遺産の富岡製糸場を見学することだ。いざ出発!
|
|
自宅 → 都南つどいの森キャンプ場 | 村上家の「手作り納豆」 |
|
|
都南つどいの森キャンプ場 → 金鶏山山麓キャンプ場 | 日本一周中のライダーと |
|
|
金鶏山山麓キャンプ場 → あやしの里 | キャンプ場に宿泊拒否される? |
|
|
あやしの里 → あだたら高原野営場 | 国道4号線を走るべきだったか? |
|
|
あだたら高原野営場 → 天神浜オートキャンプ場 | 郡山で休養のつもりだったけど |
|
|
天神浜オートキャンプ場 → 郡山(ホテル) | 台風並の風 |
|
|
郡山 → 宇都宮(ホテル) | 餃子美味し |
|
|
宇都宮 → 富岡(ホテル) | 富岡製糸場 |
|
|
富岡 → 草津温泉 | 人生初の草津温泉 |
|
|
草津温泉 → 上越市(ホテル) | 渋峠を越える、そしてナビ子が・・ |
|
|
上越市 → 新潟市(ホテル) | 38年ぶりの佐渡島 |
|
|
新潟市 → 赤かぶランドオートキャンプ場 | キャンプ場がクローズ |
|
|
赤かぶランド → 象潟海岸キャンプ場 | 日本海側はやはり夕日だね |
|
|
象潟海岸キャンプ場 → 横手市(ホテル) | 強烈な向かい風 |
|
|
横手市 → 北上市(ホテル) | 107号線まさかの通行止め |
|
|
北上市 → 盛岡市(ホテル) | 100キロマラソン途中リタイア |
|
|
盛岡市 → 龍泉洞青少年旅行村 | 復活! |
|
|
龍泉洞青少年旅行村 → 野田玉川野営場 | 北山崎断崖クルーズ |
|
|
野田玉川野営場 → 会社 | 慣れた道 |
library_books 北関東甲信越ツーリング2015 カテゴリの記事