自転車と旅

2014 自転車ツーリング 6日目 5月19日

とらべるまん 2014-06-15


お世話になった宿を6時45分に出発。
84番屋島寺は自転車では行くことができず、バスか徒歩のどちらかになります。
今回の旅にはドM的要素はなるべく取り入れないようにするつもりですが、バスだと時間の制約もあるし、展望が良さそうなので歩いて登ることに。

屋島寺はこの山の上です。昔はケーブルカー?リフト?があったみたいですね。

階段の手前までは自転車で行けると女将さんから聞いていたけどその道の勾配が21%とは・・・

空荷なら上り切る自信はあったが、膝を痛めそうだったので途中から押し上げる。

まだ宿を出て10分ほどなのに、すでに汗だく。
自転車からお参りに必要な物(ローソクとかお線香とか)と納経軸をおろして背負い込む。
足場はコンクリートや石畳でしっかりしているけど勾配はかなりきつい。
普段運動していない人は一気に登りきるのは難しいんじゃないかな?
途中高松市内が一望できるポイントがいくつかあった。

上りはじめて10分でようやく山門にたどり着く

雰囲気がイイですね!
汗をポタポタさせながらお経を唱えます。昨日より少し大きな声を出せました。
来た道を下って、21%のダウンヒルを体験。

次の85番八栗寺も山の上、自転車で上れる道もあるようですが勾配は27%とか・・・
怖いもの見たさもあったけど、先々の事も考えてケーブルカーに乗車。

ケーブルカーを降りてから出口までのほんのわずかな距離だけどそれこそ27%くらいはあるんじゃないかと・・・自転車を押し上げるのが大仕事。
無事お参りをすませ、狭い県道145号を下る。

86番志度寺では四国霊場開創1200年の記念イベントで普段見ることができない閻魔堂に入ることが出来ました。
お参りしていろんなお話をお聞きして、最後に閻魔さまと写真を撮ってきました
地獄で再会した時はこの写真を閻魔さまに見せようと思います。(笑)

87番長尾寺、そろそろ自分で作ったマニュアルを見なくてもお参りの手順とお経の順番が頭に叩き込まれてくる。
数珠の扱いはまだまだですが。

途中うどん食べて腹ごしらえ。
たまたま??僕が入るうどん屋さんには玄関を入るとおでん鍋がある。
今日はじめて牛すじと豆腐を取って、からし味噌で食べて見たけど美味しかったなぁ。
うどんは二玉プラスおにぎり二個。
そう、お大師様の分も入っている。

88番大窪寺は標高で400mほど上る。
勾配はそれほどキツくはないのだが、とにかく暑い。

次の大窪寺で結願すると言う女性の自転車遍路さんと途中から一緒に走る。
僕は基本的に歩道は走らない、彼女は基本的に車道は走らない、なので並走しながらいろんなお話を聞くことができた。

大窪寺は結構混んでいました。やはり結願寺だからなのでしょうか。

順番から言えば次は1番札所になるのだが、少し飛んで10番切幡寺を目指します。

ここ10番切幡寺の山門までの劇坂で一気に乳酸が・・・
駐車場から見えた劇坂にアタックしてしまったことをものすごく後悔。
ここは駐車場に自転車置いて階段を歩いて行くことを強く推薦します。
あまりのキツさで全ての力を出し切ってしまい、写真を一枚も撮ってないことに気づいたのは、かなり下って宿に着く手前。
慌てて写真を撮るも切幡寺は遠過ぎました。

今日お参りした御影(おみえ)

納経軸に御朱印をいただいた際にもらえるお札です。
赤い色のは四国霊場開創1200年の特別バージョンとのこと。

Posted from するぷろ for iPhone.